新垣工務店のこだわり
古今東西の
良いところをたくさん真似して、
誰にも真似できない家を建てる。
Imitate a lot, Build the house which nobody can imitate.
あらゆる工程の「情報」を得られるのが工務店の強み。
日々、変わりゆく「建築の技術」と「設計デザイン」それに「資材や工法」。
ただ追いかけるだけでは掴みきれない建築の情報が、日々更新されています。
「現場の声」そして「技術者たちとの情報共有」という、そんな掴みきれない情報をあますことなく掴める場所に常に立てるのが、我々、資材・加工・設計・施工・管理と、家を建てるすべての工程を担う工務店であり、その情報を実践するのが責務だと思っています。
新垣工務店は、そんな情報を見逃さない「環境」そして「探究心と情報収集力」を持ってあらゆる方法を取り入れ、
「皆様が笑顔で暮らせる住宅づくり」に活かしたいと考えています。
作るときは、木と木を。
住むときは、家と人を。
そして、建てるときは人と人をつなぐ、
これが楽しい家にするコツ。
Inherit it definitely to create the good thing.
1つ1つをゆっくり、大切に継いでいく。
硬い木はここ、しなやかな木はここに。
しっかりと木を見極めて、正しい場所に正しい素材を使って組み立てていくのがモノ造りの基本です。
家も同じ。
楽しい暮らしが好きな方には楽しい住まいを、落ち着いた暮らしを求めてる方には落ち着いた住まいを、しっかりとお客様のニーズを見極め正しい家を建てる。これが工務店の基本です。
必要なものはすぐ取り入れ、
不要なものは出来るだけ省く、
すると、素敵な家が安く建つ。
Take the nesessary thing immediately, and omit unnecessary thing, wonderful house is built if do so it.
家づくりが上手な工務店は、環境づくり、そしてコストダウンも凄くじょうず。
新垣工務店は、一貫した作業工程はもちろん自社の木工所といった「製材」の工程も完備。なので、輸送費や仲介費用などを大きく抑えることを可能にしています。さらに次世代へ技術の伝達にも力を入れることで、夢を未来に繋げます。
一貫した作業環境をはじめとし、こうした「世界も未来も拡がるような環境づくり」がもっと素敵な家造りを実現できる、と新垣工務店は信じて今日も大きな夢を膨らませています。
